2012年 01月 29日
ロバート・キャパ
『インフィニティ』『復活/カノン』
そして今日『ロバート・キャパ 魂の記録』を観てきました。
かなめさんがそりゃあもう、素晴らしくかっこよかった!
あの等身バランスは私と同じ人間とは思えない…。
眼福でございました。
では少し感想など…。
ネタバレあり、そしてやや辛口になるかもしれません。
未見の方で、これから観られる予定の方は見ない方がいいかも・・・です。
あくまで、私の独断と偏見の感想なので、お許しくださいませ。
ロバート・キャパ 魂の記録
2011年 12月 02日
組替えかぁ…。
先日の花組退団者の時も、今日の組替えも、配信されてきたのは18時過ぎ。
これまでは遅くとも16時頃までには配信だった様に思いますが、何でだろ…。
夕飯作ってる最中に、メールに見入ってしまって困るじゃないか(苦笑)
まあ、それはいいとして、今回の大幅な組替えには驚きました。
北翔さん、専科入りなんですね。
みっちゃんの歌が、他組でも聞けるのは嬉しいですが、一抹の寂しさが…。
宙組の88期トリオ、春風さん(花組へ)、鳳翔さん(雪組へ)、蓮水さん。
今週はタカラヅカニュースの『ちーたらのドリームパック』コーナーで毎日3人のトークをやってて、
エラい力が入ってるな~と思ってたら…そういうことだったのね(^_^;)
今回のショーでも3人揃って歌う場面がありましたが、トリオ解消かぁ。
星組のともみん(夢乃さん)は雪組へ、美弥ちゃんは月組へ。
星組大好きな私としては、御二方の顔が星組で観られなくなるのはちょっと寂しい。
他にも若手の、芹香さんと華雅さんが花組へ。
緒月さんと、まぁくん(朝夏まなとさん)は宙組ですか。
背の高い面々が揃っている宙組ですが、こちらのお二人も長身ですよね。
若手の凛城さんも宙組へ。
長身と言えば、まさこさん(十輝いりすさん)は星組ですか~。
星組一の長身メンバーになりそう。
そして、花、雪、星の組長さんが揃って専科へ移動され、花と星は副組長さんが組長へ。
雪組は、専科より梨花ますみさんが組長になられるとか…。
専科移動の各組長さんは、皆さん芝居巧者ですから、
手薄になった専科の穴を埋めてくださることでしょう。
それにしても、特にファンという人がいない私ですら、ちょっと落ち着かない気分になるのですから、
御本人や、各ファンの方々はさぞや心穏やかではないでしょうね。
でも、さっきのぞいた元星組の彩海早矢さんもブログ記事でお書きですが、
『宝塚はひとつ』ですから、新たな環境でステップアップできますように…。
組替えになった皆さんが、又違った一面を新たな組で’魅せて’頂けることを願ってエールを送ります。
2011年 10月 30日
クラシコ・イタリアーノ
題名の通り、’NICE GAY’な「最高の男」に酔わされました(笑)
ほんとに宙組さんて、みんな手足が長くて背が高い!
先月の雪組が相当アレだったせいか(苦笑)私的にはとっても良かったです。
あと1週間くらいで千秋楽ですが、出来たらもう1回行きたいくらい。
(行くかもしれません 笑)
以下ネタバレありの簡単な感想です。
クラシコ・イタリアーノ 感想
2011年 06月 13日
宙組
肩こりとホットフラッシュに悩まされております。
なので、ブログ更新もなんとなく気力が無く滞りがちでして・・・(汗)
そんなこんなの毎日ですが、昨日、夫と宙組公演観てまいりました。
11時公演は月組の霧矢さんとまりもちゃんがご観劇。
その他、(たぶん)月組の娘役さん数名もご観劇でした。
もう感想も書けそうに無いかな~と思ったのですが、
それでも時を取り直してちょっとだけ記録しておこうかと。
ではごくごく短い感想ですが…
ネタバレしちゃうかもしれませんので、未見の方は御注意くださいね。
宙組感想
2010年 06月 05日
宙組
まあ、なんだかんだとありましてブログ更新も出来ぬままですが、観劇だけはちゃんと行ってます(苦笑)
今日は宙組さん観て来ました。
例の如く夫と一緒に(笑)

私はショーが楽しかった!
ソーラーパワーが満載でした。
夫の感想は…『まあ普通…』だそうです。
張り合い無いな~(^_^;)
舞台とは関係の無い所で、今日は男性が多かったって言ってました(笑)
詳しい感想は書き上げる自信がありませんが、とりあえず御報告まで~。
2010年 04月 03日
やっと…
W観劇なんて久しぶりだったので、ちょっとばかり疲れました(笑)
その後も毎晩PCに向かうのですが瞼があっという間に重くなって…、昨日なんてPCに向かう前に寝てしまったし~まったく歳には勝てないようです(^_^;)
なのに!明日また花組さん観に行く予定ですの(笑)
今回友会で2回分チケットが取れたんで、明日は『夫と宝塚』です。
先週の観劇では『虞美人』は次々に出てくる登場人物を追うだけで終わっちゃった感があるので、明日はじっくりと観てきたいと思います。
とりあえず、もう終わっちゃったのでバウの感想だけでも。
今更蓋をする必要もないと思うのですが、ちょっと気が引けるので一応ね。
よろしかったらお読みくださいませ。
色つけしたり装飾する元気は無いのでちょっと読みにくいかも…(汗)
Je Chante 感想
2009年 11月 26日
カサブランカ
もうそろそろかなと思ってましたので衝撃は少ないですが岡山出身ジェンヌさんなのでちょっと寂しいです。
とりあえずそれは置いといて…

宝塚のリックはおじさんじゃありませんでした(あたりまえか 笑)
予習のためにDVD(またはビデオ)を借りて見ようかと思ってる方、その必要は無いと思います。
予習しなくってもストーリーはちゃんとわかります。
むしろ見ない方が先入観が無くて良いかも…と思います。
現に、予習しないで観た夫でさえ、今回の(ここ強調)ストーリーはわかりやすかったって言いましたもの。
『原作があるもの』って言いましたら、『あ、なるほどね。』って速攻納得された(笑)
映画を見た私は、途中で中だるみするんじゃないかと思ってましたが、そんなことも無く2時間半たっぷり楽しむことが出来ました。
ではごくごく簡単に感想など…。
最近は夫と一緒のため1回しか観ることが出来ません(夫に1回しか観られないって言いましたら、何で同じものを2回観る必要があるのかって突っ込まれましたが 汗)
なのでどうしても表面上の感想しか書けないのですが…良かったらお読み下さい。
ネタバレあると思いますので、ご注意下さいませ。
宙組感想
2009年 11月 21日
明日は宙組!
よい映画だとは思いますが、昔の映画なので白黒だし、
主役のリック(ハンフリーボガード)は言っちゃあ何だが
ヒロインのイルザの心の動きが今ひとつ良くわからない。
映画の創られた時代もあるでしょうが、何だか男性陣のそれぞれのかっこよさに較べて、女性陣の描き方がぞんざいな気がしないでもないような…(えらそうにすみません…汗)
でもね、見終わった後じんわりと効いてくるようなお話でした。
ストーリーはそんなに難しくないので、お話が見えなくなることはなさそうです(笑)
この映画が舞台に上がるとどうなるのか。
もちろん総天然色(笑)、歌ありダンスあり、出てくる男は皆カッコイイ!はずなので、
小池先生の『カサブランカ』ワールドを楽しんできたいと思います。
あ、もちろん夫も一緒です(笑)
2009年 11月 06日
一応…予習
東京の花組さんはインフルエンザ続出で本当に大変そうです。
誰かが復帰すると誰かがお休みするという感じで、
もうあまり感染が広がらないで終息すると良いのですけれど…。
さて、先日の月組のショーの感想は未だUPできず(汗)ですが、次の公演に向けて図書館で借りてきました。

確か以前に読んだような気もしますが、星組さんに向けてもう一回。
藤本ひとみさんの作品は、以前『ブルボンの封印』を読みました。
長年のファンの方はお判りかと思いますが、以前一路真輝さんがこの作品で主演された時に読みました(笑)
そうそう星組さんの前にまずは宙組さんが…というわけでこちらも借りました。

(スモークがかかっているのは図書館名が入っちゃってるので…)
田舎の図書館ゆえビデオしかありませんでした(苦笑)
私恥ずかしながら『カサブランカ』を未だ拝見したことが無いのです(汗)不朽の名作だというのに~。
なので、次回宙組さん観劇までにはこちらを見ておこうかなと。
予習するのは場合によって良し悪しですが、原作を観て読んで、誰がどの役かしら~とか、この場面を舞台ではどんな風に表現するのかしら~と想像をめぐらせるのは楽しいものです。
2009年 05月 14日
今更ですが…宙組感想
今日はまだましですが、暑さに弱い私はくじけ気味で、宙組さんの感想も書かずブログも放置しっぱなし。
でも、明日からまた上京予定なのでこのまま放置しておくのはどうもすっきりしない

やっぱり記録として宙組感想少しだけ書いておくことにします。
(最近は1回観劇がほとんどなので、記憶がかなりあやしいですが)
さて、タニちゃん(大和さん)ウメちゃん(陽月さん)の退団公演。
(ゆうがさん、よーこちゃんっておとめには書いてあるけどやっぱり私はこの呼び名が好きです)
私が観劇したのは4日、連休中ということもあって、さすがに劇場内はほぼ満席でした。
感想に行く前に、当日劇場内でGETしたチラシがこちら ↓(クリックすると拡大されます)

次回雪組公演、梅田ミーマイ、花組バウ、春野寿美礼コンサート(仮チラシらしい)、そしてAIDA。
特に『AIDA』のチラシは最初出てなくて、幕間に1階ロビーの化粧室横のチラシ置き場に置かれたとたん、あちこちから手が伸びて今にもなくなりそうな勢い。
私もあわててGETしました。確かにとうこちゃんの瞳吸い込まれそう…。

で、とりあえずの宙組さん感想です。
1回しか観ておりませんし、ネタバレありの偏った感想になると思いますので、未見の方はよ~く考えてから御覧くださいね。
宙組感想